今日は、大津市歴史博物館で「大津の仏教文化16 歴博周辺の仏さま」という展示を見てきました。平安時代や南北朝時代の仏像を、町の自治会が所有してるっていうのがいかにも歴史のある町だなという感じ。色々な顔の仏様が展示されていて、とっても素敵なスペースでした。
夕食はまた今日も野菜ばっかりで。
ナスとピーマンのピリ辛炒め丼
胡瓜の塩麹和え
豆腐とほうれん草の味噌汁
厚揚げとシメジとピーマンの炒め物
ふと気がつけば、我が家の姫は阿波踊りを踊りながら寝てました。肩や腰、痛くならないのかしらねぇ?